「神姫PROJECT A」で開催中の最新イベント「星天の軌跡」。このイベントは星々の力を操る「星天神」をテーマにした内容で、豪華報酬や新キャラクターの登場など見どころ満載です。本記事では、イベントの効率的な周回方法、高難度ボスの対策、報酬の優先入手順序など、イベントを最大限に活用するための情報を一挙紹介します。
- イベントの基本情報と開催期間
- 効率的なAP消費と周回方法
- 各ストーリークエストの攻略ポイント
- 高難度ボス「星霊龍アストラリオン」の攻略法
- イベント限定報酬と入手優先度
- イベントポイントの効率的な稼ぎ方
イベント概要
「星天の軌跡」は星空と星座をテーマにしたイベントで、メインキャラクターとして新SSR神姫「ステラリス(天球儀の守護者)」が登場します。プレイヤーは彼女とともに、宇宙の秩序を乱す「星霊龍アストラリオン」に立ち向かいます。
イベントは通常のストーリークエスト、素材集めのための周回クエスト、そして高難度ボス戦で構成されています。イベントポイントを集めることで様々な報酬が獲得でき、イベント専用通貨「星のかけら」を使って交換所で限定アイテムと交換することができます。
イベントに参加するには、メインストーリー第3章をクリアしている必要があります。また、後半ストーリーは前半ストーリーをすべてクリアすると解放されます。超級ボスは後半ストーリーまですべてクリアした後に挑戦可能になります。
ストーリークエスト攻略
前半ストーリー(第1章〜第4章)
前半ストーリーは比較的簡単な内容となっており、平均的なプレイヤーであれば苦労せずクリアできるでしょう。敵はすべて星属性(無属性)なので、特定の属性が有利というわけではありません。ただし、最終節のみ難易度が上がるので注意が必要です。
- 前半ストーリーのボスは「星の番人」。弱点は特になく、すべての状態異常に耐性あり
- 第4章の最終節では「小型星霊龍」が登場。この敵は光属性が弱点なので、闇属性パーティが有効
- 初回クリア報酬に「星のかけら×30」があるので、まずはストーリーを進めるのがおすすめ
後半ストーリー(第5章〜第8章)
後半ストーリーは前半よりも難易度が上がります。特に第7章と第8章では強力なボスが登場し、属性相性や戦略が重要になってきます。レベル60以上のパーティを推奨します。
- 第6章から「星の守護者」というボスが登場。こちらは風属性が弱点なので、土属性パーティで挑むと有利
- 第8章の最終ボス「双子星霊龍」は2体同時に戦闘。1体は火属性弱点、もう1体は水属性弱点
- 全体攻撃持ちのキャラクターが有効。特にオーディンの「ラグナロク」などの強力な全体攻撃奥義がおすすめ
- 初回クリア報酬に「星霊のクリスタル×1」があるので、可能な限り後半ストーリーもクリアしておきたい
ストーリークエストは一度クリアすれば再度クリアする必要はありません。AP効率を考えると、ストーリークエストクリア後は周回クエストに集中する方が効率的です。ただし、第8章クリア後に解放される特別クエスト「星霊の試練」は報酬が豪華なので、毎日1回クリアすることをお忘れなく。
効率的な周回方法
イベントポイントと「星のかけら」を効率良く集めるには、適切なクエストを周回する必要があります。以下に、目的別の最適な周回クエストを紹介します。
目的 | おすすめクエスト | 必要AP | 獲得ポイント | 星のかけら | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
AP効率最大 | 超級「星霊の集う場所」 | 40 | 約3,500 | 約60 | 難易度高め。レベル80以上推奨 |
時間効率最大 | 上級「星影の道」 | 30 | 約2,200 | 約40 | クリア時間が短く、周回に適している |
初心者向け | 中級「星の欠片を求めて」 | 20 | 約1,400 | 約25 | 難易度低め。安定してクリアできる人向け |
素材収集重視 | 上級「星天の輝き」 | 30 | 約2,000 | 約35 | 「星天の輝石」ドロップ率が高い |
限定ドロップ狙い | 超級「星霊龍の気配」 | 40 | 約3,200 | 約55 | SSR武器「星天儀」のドロップ確率あり |
イベント周回をより効率的に行うためのテクニックをいくつか紹介します:
- 「半額AP期間」(5月17日〜19日)を活用する。この期間は全てのイベントクエストのAP消費が半分になる
- イベント限定の「星天の護符」を装備すると、獲得ポイントが最大30%アップする
- 自動周回機能を活用し、設定した回数だけ連続で同じクエストに挑戦する
- 高速周回のために、全体攻撃型の神姫と、速度バフを持つ神姫を組み合わせる
- AP回復アイテムはイベント後半(報酬の全体像が見えてから)に使うのがおすすめ
上級周回用おすすめパーティ
このパーティは周回速度に特化したもので、特にオーディンの奥義「ラグナロク」を活用して敵を素早く倒すことができます。ヘルメスのスキル「神速の翼」で行動速度を上げ、アポロンの「太陽の恵み」で更に火力を強化します。自動周回設定の場合、1周あたり約1分30秒での周回が可能です。
高難度ボス「星霊龍アストラリオン」攻略
星霊龍アストラリオン(超級)
第1形態(HP 100%〜70%)
最初の形態では星属性(無属性)として戦闘を開始します。基本的な攻撃パターンは以下の通りです:
- 「星屑の嵐」:全体に中ダメージ + 防御力ダウン(2ターン)
- 「宇宙の断片」:単体に大ダメージ + スタン(1ターン)
- 「星霊の加護」:自身に防御バフ(3ターン)
HP70%で一度目のオーバードライブ状態になり、「星天の怒り」という全体大ダメージ+弱体効果を使用してきます。この攻撃は回避不可能なので、事前に防御バフや回復の準備をしておくことが重要です。
第2形態(HP 70%〜40%)
HP70%を切ると闇属性に変化し、攻撃パターンが変わります:
- 「闇黒の波動」:全体に大ダメージ + 攻撃力ダウン(2ターン)
- 「虚無の咆哮」:ランダム3体に中ダメージ3回
- 「星滅の印」:単体に特大ダメージ(ターゲットにマークが付き、3ターン後に爆発)
この形態では光属性の神姫が有利になります。「星滅の印」はマークされたキャラクターに大ダメージを与えるため、マークされたキャラクターは交代させるか、強力な防御バフや無敵効果で守る必要があります。
最終形態(HP 40%〜0%)
HP40%を切ると最終形態に移行し、全属性を使い分けるようになります。3ターンごとに属性が変化し、それに応じた特殊攻撃を使用します:
- 火属性時:「熱星爆発」(全体に火属性大ダメージ + 火傷効果)
- 水属性時:「氷星の鎖」(全体に水属性中ダメージ + 行動遅延)
- 風属性時:「疾風星雨」(ランダム攻撃5回 + 防御ダウン)
- 土属性時:「大地星崩」(前衛全体に土属性特大ダメージ)
- 光属性時:「神聖星光」(全体に光属性中ダメージ + 全バフ解除)
- 闇属性時:「漆黒星夜」(全体に闇属性大ダメージ + 毒・呪い効果)
最終形態ではHP20%でラストブレス「星天崩壊」を使用。全体に超特大ダメージを与えてくるので、ここまでに倒しきるか、全員の防御・回復を万全にしておく必要があります。
攻略戦略
「星霊龍アストラリオン」は非常に強力なボスですが、適切な戦略と編成で確実に倒すことができます。以下に具体的な攻略法を紹介します。
- 第1形態では、防御バフを維持しながら攻撃し、HP70%付近で奥義を温存する
- オーバードライブ状態になったら、できるだけ早くブレイク状態にし、温存していた奥義を一斉に発動する
- 第2形態では光属性パーティの強みを活かし、「星滅の印」のターゲットになったキャラクターは後衛に下げるか、防御態勢を取る
- 最終形態は属性が目まぐるしく変わるため、全体的な防御力と回復力を重視する
- HP20%の「星天崩壊」前に倒しきれない場合は、全員の防御バフと回復を準備し、耐え切ることを優先する
おすすめパーティ編成
- 最終形態の属性変化に対応するため、複数属性のキャラクターを入れておくと安定する
- 「星滅の印」はカウンターを待たずに、マークされたキャラクターを控えに下げると効果が消える
- ブレイク状態の時間は短いので、奥義ゲージを事前に溜めておき、一気に攻撃することが重要
- 耐性がある状態異常よりも、攻撃・防御のバフ/デバフを活用する方が効果的
- 何度も挑戦できるので、ボスの行動パターンを覚えて対策を立てよう
イベント報酬と交換優先度
「星天の軌跡」イベントでは、ポイント報酬と交換所報酬の2種類があります。効率的に報酬を獲得するためには、優先度を決めて進める必要があります。
ポイント | 報酬内容 | 重要度 |
---|---|---|
1,000 | 星のかけら×50 | ★★★ |
5,000 | SR確定ガチャチケット×1 | ★★ |
10,000 | 星天の護符×1 | ★★★★★ |
20,000 | 星霊のクリスタル×1 | ★★★★ |
30,000 | SR神姫「ミラル(星見の少女)」 | ★★★★★ |
50,000 | SSR武器「星天儀」 | ★★★★★ |
70,000 | 限界突破素材「虹の宝珠」×1 | ★★★★ |
100,000 | 特別称号「星を巡る旅人」 | ★★ |
120,000 | 星霊のクリスタル×2 | ★★★ |
150,000 | SSR確定ガチャチケット×1 | ★★★★★ |
「星のかけら」で交換できるアイテムの優先度を示します:
- SR神姫「ミラル」の完凸素材(全5個)- イベント限定キャラの完凸は最優先
- SSR武器「星天儀」の完凸素材(全4個)- 強力な武器なので必ず入手すべき
- 星霊のクリスタル(在庫すべて)- 貴重な素材なので全て交換がおすすめ
- 虹の宝珠 - SSR神姫の限界突破に必要な貴重アイテム
- ゴールド - 常に不足しがちなリソースなので余裕があれば
- 属性強化素材 - 必要な属性のみ交換するのがおすすめ
- 装飾品 - コレクション目的の方向け
SR神姫「ミラル」はイベント限定キャラクターであり、今回のイベント以降は入手が非常に難しくなります。コレクション目的だけでなく、将来的なコンテンツやイベントボーナスで必要になる可能性もあるため、必ず入手・完凸しておくことをおすすめします。交換期間は6月1日までなので、忘れずに交換しましょう。
まとめ:効率攻略のポイント
「星天の軌跡」イベントを効率良く攻略するために、以下のポイントを押さえておきましょう:
- まずはストーリーを進める:前半→後半→超級ボスの順に解放されるので、最低でも後半ストーリーまでは早めにクリアする
- 「星天の護符」を早めに入手:ポイント報酬の10,000ポイントで獲得できる「星天の護符」は周回効率を大幅に上げるので最優先
- 半額AP期間を活用:5月17日〜19日の期間は周回に注力し、AP効率を最大化する
- イベント限定キャラと武器の完凸:SR神姫「ミラル」とSSR武器「星天儀」の完凸素材は必ず交換する
- 日替わり特別クエスト:後半ストーリークリア後に解放される「星霊の試練」は毎日1回クリアすると星のかけらが大量に獲得可能
このイベントは内容が盛りだくさんですが、計画的に進めることで全ての報酬を効率良く入手することができます。特に初心者プレイヤーにとっては、SR神姫「ミラル」やSSR武器「星天儀」は貴重な戦力になるので、しっかり入手しましょう。
また、5月18日に解放予定の超級ボス「星霊龍アストラリオン」は高難度ですが、クリアすると特別称号と「神装の破片」×10が獲得できるので、チャレンジする価値があります。事前に適切なパーティを編成し、準備を整えておきましょう。
イベント期間中はログインボーナスも豪華になっています。毎日ログインするだけで「星のかけら」や「星霊のクリスタル」がもらえるので、忘れずにログインしましょう。また、開発チームからのアナウンスによると、本イベントは将来的に復刻する可能性があるとのことですが、報酬内容が変わる可能性もあるので、今のうちに欲しい報酬は確実に入手しておくことをおすすめします。