ドゥームズデイを始めたばかりの方に向けて、最初の7日間で効率的に進める方法を詳しく解説します。初心者保護期間を最大限に活用し、しっかりとした基盤を作ることが、その後の発展に大きく影響します。
🛡️ 初心者保護期間について
ドゥームズデイでは、ゲーム開始から7日間は「初心者保護期間」が適用されます。この期間中は他プレイヤーから攻撃されることがないため、安心して内政に集中できます。
💡 ポイント
初心者保護期間は司令部レベル10に到達するか、7日間が経過すると自動的に解除されます。保護期間中に可能な限り戦力を整えることが重要です。
📋 Day 1-3:基礎固め期間
1
チュートリアルの完了と基本施設の建設
まずはチュートリアルを最後まで進めましょう。途中でスキップしたくなるかもしれませんが、重要な報酬がもらえるので必ず完了させてください。
- 司令部レベル5までアップグレード
- 資源生産施設(食料、水、鉄、石油)を各3つずつ建設
- 倉庫と病院を建設
- 訓練所を建設して基本的な兵士を生産開始
2
同盟への加入
ソロプレイは非常に困難なので、必ずアクティブな同盟に加入しましょう。同盟選びのポイント:
- メンバー数が30人以上
- 同盟レベルが5以上
- 日本語対応の同盟がおすすめ
- 初心者歓迎と明記されている同盟を選ぶ
3
ヒーローの獲得と育成開始
初期に入手できるヒーローを必ず獲得し、レベルアップを始めます。特に以下のヒーローは序盤から重要です:
- 建設速度アップ系ヒーロー
- 資源生産量アップ系ヒーロー
- 部隊防御力アップ系ヒーロー
📈 Day 4-5:発展期間
⚠️ 注意点
この時期から資源不足が顕著になります。無駄な建設や研究は避け、優先順位を明確にして進めましょう。
優先すべき施設のレベルアップ順序
優先度 | 施設名 | 目標レベル | 理由 |
---|---|---|---|
最優先 | 司令部 | レベル8 | 全施設の上限を決定 |
高 | 資源生産施設 | レベル6-7 | 安定した資源供給 |
高 | 倉庫 | レベル6 | 資源保護上限の増加 |
中 | 研究所 | レベル5 | 重要技術の解放 |
中 | 訓練所 | レベル5 | より強力な兵士の生産 |
研究の優先順位
研究は「経済」ツリーを最優先で進めます。特に以下の研究は序盤で必須です:
- 建設速度 I〜III:建設時間を大幅に短縮
- 資源生産 I〜III:各資源の生産量を増加
- 資源保護:略奪される資源量を減少
- 行軍速度:採集効率の向上
🎯 Day 6-7:最終調整期間
保護期間終了前の最後の2日間は、防衛準備と同盟活動への参加に重点を置きます。
💡 防衛準備チェックリスト
- ✅ 司令部レベル8〜9に到達
- ✅ 城壁の強化(レベル7以上)
- ✅ 防衛部隊を最低10,000人確保
- ✅ 病院の容量を部隊数の50%以上に
- ✅ 資源を可能な限り使い切る(略奪対策)
- ✅ 同盟領土の中心部に移転
💰 効率的な資源管理
資源バランスの目安
序盤は以下の比率を目安に資源生産施設を配置しましょう:
- 食料:30% - 兵士の維持に大量に必要
- 水:25% - 建設と研究で消費
- 鉄:25% - 軍事施設と兵器生産
- 石油:20% - 高レベル施設で必要
資源節約のコツ
- 建設は一つずつ:複数同時建設は資源の無駄遣い
- アイテムは温存:加速アイテムは重要な建設にのみ使用
- 採集部隊の活用:マップ上の資源地帯を積極的に利用
- 同盟支援の活用:建設時間短縮と資源援助を受ける
🎖️ ミッションとイベントの活用
!
デイリーミッションは必須
毎日のミッションを完了することで、大量の資源とアイテムが獲得できます。特に序盤は貴重な収入源となるため、必ず全て完了させましょう。
初心者限定イベント
ゲーム開始から7日間限定で参加できるイベントがあります:
- 成長の道:司令部レベルに応じた報酬
- 7日間チャレンジ:日替わりミッションで豪華報酬
- 初心者パック:お得な課金パック(任意)
❌ 初心者がやりがちな失敗
⚠️ 避けるべき行動
- 資源の貯め込み:使わない資源は略奪のターゲットになる
- バランスの悪い発展:軍事力だけ、内政だけは危険
- 同盟活動の無視:同盟ポイントは重要な資源
- ヒーロー育成の分散:1人を集中的に育てる方が効果的
- 防衛施設の軽視:城壁と病院は最重要施設
📊 7日目終了時の目標数値
項目 | 最低目標 | 理想目標 |
---|---|---|
司令部レベル | 8 | 10 |
総戦力 | 50,000 | 100,000 |
部隊数 | 10,000 | 20,000 |
資源生産量/時 | 各2,000 | 各5,000 |
ヒーロー最高レベル | 10 | 15 |
🚀 保護期間終了後の心構え
初心者保護期間が終了すると、いよいよ本格的なPvPが始まります。以下の点を心がけましょう:
- 常に偵察に注意し、強敵からの攻撃を避ける
- 資源は使い切るか、同盟倉庫に預ける
- 同盟メンバーとの連携を密にする
- 毎日ログインして施設のアップグレードを継続
- イベントには積極的に参加して報酬を獲得
💡 最後のアドバイス
ドゥームズデイは長期戦のゲームです。序盤で完璧を目指す必要はありません。毎日コツコツとプレイし、同盟の仲間と協力することが最も重要です。焦らず、楽しみながら成長していきましょう!